どうもえろちゃんです。
今回はタカラトミーの株を買うことで得られる株主優待を使った必勝せどりを紹介したいと思います。
タカラトミーの株主優待
タカラトミーの株主優待は
限定トミカ・限定リカちゃん・株主割引があります。
100株~1000株でトミカ2台
1000株~2000株で4台(上記2台+2台)
2000株以上でトミカ4台とリカちゃんがもらえます。
長期保有で驚異の割引率!
タカラトミーの株は長期保有で割引率的にかなりおいしい値になってきます。
保有期間 割引率
1年未満 10%
1~3年 30%
3年以上 40%
半年ごとに株主優待とクーポンコードが送られてきて各期間最大10万円まで購入可能です。
専用オンラインショップのタカラトミーモールで使えます。
割引で狙うのは人気商品
1年以上で30%引きで買えるのでメルカリ・ヤフオクといったサイトで定価~2割引き程度で売れる商品はせどりの対象です。
おすすめは デュエマ・プラレール・ベイブレードです。
デュエマは人気商品で注目の新商品は予約の段階で売り切れになることも。新商品BOXなら初動で30%割れはよっぽどないので脳死で買って利益がとれる考えです。注意点は最大割引率が30%と購入制限ありなので1年以上の時に新発売ごとに集中して狙う商品かと思います。
プラレール・ベイブレードは言わずと知れた人気商品で限定品はプレミアもつきやすく定価割れしにくい、需要の高さやマニア・コレクター層もいるので幅広い年齢層が対象になり売りやすいといった点が良いです。割引率が最大になったらデュエマと比べて利益の大きくなりそうな方をチョイスしていけば利益の最大化が望めます。
逆にせどり目的で買ってはいけないのはゾイド
店頭・Amazonなどで半額の商品もちらほら見受けられ全体的に割引ありきでの販売なので利益が見込めないです。
個人的には好きで2体購入していますし、タカラトミーの今後の柱として考えられているので将来性に期待ですね。
株主優待でもらえるトミカはメルカリなどで2台の物が1000円程度で取引される場合が多いです。
4台のものやリカちゃんはさらに高値で取引されますが必要資金量が多くなりキャピタルゲインがないと効率の低下は否めないので長期保有優待目当てせどり目的なら最低単元をおすすめします。
利益を最大化するために
クレジットカード購入は必須。1%以上の還元率は欲しい所です。
購入時にタカラトミーモールで使えるポイントが付き還元率が優遇される商品もあるのでそれらも考慮して購入しましょう。
割引目当てなら最低単元が一番効率がよいので家族で名義別に100株ずつ購入することで割引で購入できる額が増えていき利益の向上になります。
今なら割安で買える?
コロナショックで株価が下がる中タカラトミーの株価は1000円を切っています。(2020年5/19現在)
コロナ前の12月は1594円をつけていたので経済の回復と共にその辺の価格帯を狙っていく動きになると思います。
最低単元が10万円以下で購入可能で長期保有で株主優待・キャピタルゲインともに有利になるので一時的な値下がりにも気にせずに保有でき、せどりで元本をペイすることも可能なのでかなりおすすめしたい銘柄です。
コメント