どうも、えろちゃんです。
仕事にもだいぶ慣れてきて色々買うものもあったので期間工をやるにあたってあったら良いと思うものを紹介していきたいと思います。
入社後すぐに買ったもの
作業ズボン
上の作業着は半袖・長袖が支給されるのですが下は自分で用意しないといけないです。最初の2日ぐらいはチノパンで行きましたが周りがみんな作業ズボンをはいていたので買いに行きました。
1枚目は絶対に黒色買った方がいいです。(白のズボン買ってめちゃくちゃ汚れが目立つので後悔してます。)
僕は近所にワークマンがあったのでそこで1500円のものを2着購入しました。大体2日で履き替えているので十分回ってますね。
他の社員の人も3着で回してるって人が多かったので続けられると思えば3着買ってもいいと思います!
定期・社員証・小銭入れ
僕は電車通勤なので定期があることと、工場内の食事や買い物は社員証でチャージして支払いというシステムなのでまとめて持っておけるようにカード収納付き小銭入れを買いました。
工場内には自販機も多く設置されているので定期入れだけでなく小銭入れもついてる方が良いと思います。
ロフトで2000円程度のものを買いましたが定期入れだけなら100均で買えます。
キーホルダー
配属と同時に着替えロッカーの鍵を渡されるんですが小さくて失くしやすいです。そのためキーホルダーやキーケースを付けて対策した方がいいかと。あと財布に入れてるといちいち出し入れが面倒なので。
僕は100均でバネの形をした伸びるキーホルダーを買って定期入れに付けています。
しばらくして買ったもの
正直続くかどうか分からないって人は下の物はすぐには買わなくていいと思います。
指定作業服
上は指定された作業服を着るんですが最初長袖半袖1着ずつしか支給されず洗濯とか大変です。社内の購買で売ってるのですぐ買えるんですが社員特権あります。
社員の人に配られる半額券があれば半額になります。券が余っている人が多いので誰かに相談してから買うようにしましょう。
だいたい半袖で2000円以上するので半額券は貰い得です。
帽子
こちらも指定の物あるので汚れや汗など気になる方は2つ目を買って回しましょう。
半額券ありです。
耳栓
こちらに関しては上司に言えば予備もらえます。ただ僕は普段使っているものを頻繁に洗って取り替えたかったので最初に関しては予備は自分で買いました。
スポンジタイプは少し高いので300円くらいのもを買いました。
あると便利なもの
僕は持っていたので買ってはいませんがあったら便利なものです。
腕時計
時間が気になるんですけど周りに時計が置いてないので忘れたときは精神的にきついです。
スマホで時間確認とかはあんまりよろしくないと思うので持っていた方が良いと思います。
結構汚れるので注意です。 僕は安定のG-SHOCK。
運動靴
作業場以外は床の汚れを防ぐため運動靴への履き替えが義務付けられてます。
こちらも汚れるので汚れてもいいもので脱ぎ履きしやすいものにしましょう。
僕はランニングシューズ使ってます。
シャチハタ
たまに書類にはんこを押すときがあるのでロッカーなどに入れて常用しておいた方がいいです。
社員証忘れとかの時のも必要になってくるので。
基本的には最初は必要に迫られたら買えばよいと思いますよ。
コメント