どうもえろちゃんです。
なんやかんやでせどりを続けて仕入れたモノは追加で購入したもの含めてすべて黒字ですがゴリゴリやっていくのは断念しました…
働きながらのせどりはきつかった…
せどりをやると言ったのはいいものの商品のリサーチや配送の手間がかかるので毎日働きながらは正直難しかった…
土日にリサイクルショップ巡りばっかりもしてられないし
やる気と相性さえよければ働きながらでもできるしやっている人もいるけど僕ではそこまで売り上げを伸ばせなかったので他のことに労力を注ぐことにしようと思う。 ただせどりをやめるわけではない(笑)
せどりの改善点
やってみて自分に合うせどりにしたいと思ったので改善点や手法の案を出してみることに。
期間を1ヶ月収支から年間に
自分らしくせどりをするために収支を年間換算にすることに
月1万で目標を立てると売れるのが遅い商品や売りにくい商品を避けたり、売れずに月をまたぐと収支がずれて数字を達成できなかったという落胆が生まれるので広い時間幅でもみていくことが大事かなと
働いていて月いくらって目標額を決めると焦るし達成できないとストレスだったわ
必勝パターンをみつける
自分の知識がある中で毎日リサーチ(メルカリ、ヤフオクなど巡回、リサイクルショップ巡り、セール赤札狙い)をするのはかなり疲れるので自分の必勝パターン、必勝商材を見つけた方がいい
例えば
①限定コスメ
②人気アーティストの物販・事前物販
③地域限定品・地の利があるもの
限定コスメなどはバレンタインといったイベントの時に数量限定で販売があり人気ブランドだと売り切れることが多くメルカリなどで転売されているのを見かける。
人気アーティストの物販では時間がたつと値落ちが激しいがライブ後すぐや事前物販で買ったものをすぐに売ると値段が付きやすい
店舗の少ない店は近くにあるだけでアドバンテージになる。
以前はおやつスリーブやポケモンセンターのスリーブがメルカリで定価以上で取引されることがざらにあったので近くのポケセンで売れ筋を大量購入してまとめ売りすることで1個の利益が少なくてもある程度利益が出せていた。
こういったパターンや商材を見つけられるとコンスタントに安定した収益が見込める
単価・数量を上げる
使える時間が少ないのに1個の利益が数百円じゃ手間が増えるだけなので仕入れる商材の単価を上げるかまとめ売りできるもので販売量を上げて1回の利益額を増やすことで効率化を図る
①ブランドせどり
②ゲーム機などの高額商材
③トレーディングカード系
単価ふ・数量を上げることで売れ残りのリスクが増えるため見抜くスキルが必要になってくる
とりあえずは・・・
まぁ今のところ仕入れたものは全部利益乗っているので確実に売れる自信のあるものを仕入れてゆっくり稼ぐのが無難かな??
コメント