どうもえろちゃんです。
コロナ相場で今が買い時?それとも二番底?
今回はお世話になったアウトソーシングの株で勝負!
銘柄詳細
今回選んだ銘柄2427アウトソーシングは僕が期間工になる際に利用した期間工.jpを運営している会社で人材派遣をメインとした会社です。
今回のコロナショックでショック直前の2019/12月頃に1200円程度の株価が2020/4月時点で300円後半から400円台を推移しており直近最安値は348円になっています。
購入内容
銘柄 取得数/単価
アウトソーシング 現物3200/426 信用10000/424
計559万3500円(内423万3500円信用)
何故アウトソーシングなのか
今回のコロナショックでほとんどの株が下がり、正直探せば他にもっとパフォーマンスの良い株や買うべき株が見つかる可能性はあったと思いますがそうした中でなぜアウトソーシングを買ったかの理由は
①自身も利用したことがあり他の銘柄より身近
僕自身アウトソーシングを利用して期間工になったのでどういった会社かが他よりも少しはわかっている部分があり購入の要因になりました。
そのうえで勝負する価値があると感じ信用での購入も決めました。
②100株投資額が低く購入単位を増やせる
1単元5万円以内で買えるので枚数を増やしやすく利益を拡大でき、損切りや利確で一部を売買して資金量を調整しやすいことで買いでした。
ショック前の株価から半額程度になっていたので長期でみればその価格程度のポテンシャルがあると考え、今の株価は割安と思い強気買いです。
③いつの時代もまずは人という考え方
コロナショックで経済の落ち込みは避けられませんが、収束の兆しが出始め経済が再開するとなれば必ず労働力・人の力が必要になります。
アウトソーシングは派遣をメイン事業にしているのでこの人の力の供給を助けることで利益を生み出しています。なので、株価の戻りも期待できるのではないかという理由があります。
目標と出口戦略
目標株価は1000円で損切りは維持率20%を下回った場合にします。買い増しは都度。
経済の再開とともに株価が上がってくれればいいですが二番底を目指す展開やネガティブなニュースが出る可能性、セルメイと言われるように5月は売りのアノマリーやGW明けの動向など不安要素もあります。
その上で出来れば今年中、または2年程度の中長期目線で強気で利益を取りに行きたいと思います。
コメント