どうもえろちゃんです。
ブロックチェーン技術や仮想通貨、正直ちんぷんかんぷんですが稼げる可能性があるらしい?
この波に乗り遅れない様にせねば。
ゲームで稼げる時代がやってくる?
ゲームで稼ぐことは「play to earn」と呼ばれ、ブロックチェーン技術により仮想通貨を介した取引によるデジタル市場がすでに形成され始めています。
そしてブロックチェーン技術を使いつくられたゲームが「ブロックチェーンゲーム」です。
この方法はプロゲーマ、チート系販売、RMTではなくゲーム内の世界での経済活動や物資の供給によって収入を得られるもので、今この瞬間にもゲームをプレイしてお金を稼いでいる人がいるのは驚きです。
RMTとはなにが違う?
ブロックチェーンゲームとRMTとはなにが違うのか。
似たような性質はありますが今以上にデジタル市場が盛り上がる可能性を秘めています。
RMTとは
今でいうとRMT(リアルマネートレード)でゲーム内アイテムを現金へと交換によって換金するのが一般的だと思います。また、使用しなくなったアカウントを他の人に譲るといった場合もあります。
RMTの問題
RMTをする際に付きまとうのが詐欺・非正規品・規約違反などのリスクと取引にかかわる煩雑さです。
昨今ではスマホゲームの人気拡大に伴いRMTを仲介するサイトなどの登場により詐欺リスクは減りましたが、個人でのやり取りも多く、契約の不履行、内容が違うといった詐欺被害が見受けられます。
さらに、ポケモンやどうぶつの森といった人気ゲームでみられるデータのコピーやツール使用による非正規なアイテム・モンスターの販売、モンストワンパンといったスマホゲームによるチートは違法行為であり、モラル的な問題、市場・ゲームバランスの崩壊につながる問題です。
また、ゲームによっては規約でRMTを禁止しており、発覚の際はアカウント停止などの厳しい処分や問題への対応はしないといった処置がされています。
仮想通貨でRMTの問題が解消可能
仮想通貨を使うことで上記の問題を解決することが可能です。
簡略的に書くとブロックチェーン技術によりアイテムに誰がいつ持っていたかを永久にデータに残せ、全体のデータの記録からデータの整合性を判断するため改変・複製が出来ないという高いセキュリティが実現可能になります。
このことにより、ゲーム内のアイテムやデータへの「所有権」が明確になるので現実世界に実在するのと同じ扱いができ、詐欺・違法行為が難しく平等性が生まれます。
こういった裏付けがあるために通貨仮想通貨を介した取引市場が誕生したわけです。
さらにRMTの様にアイテムの受け渡しに連絡を取り合ってコードを打ち込んだり、時間を合わせたり、評価後の入金等が必要無くなり、ショップで買い物するような取引スピードの速さも魅力的です
どうやったら収入が発生する?
ブロックチェーンゲームにはアイテムの売買が認められ、専用のショップ・プラットフォームなども見受けられます。
今回はこのクリプトスペルズで解説していきます。
卍超有名最強超絶配信者卍もこうさんがCMやってるらしいです。
アイテムの売買
上記のクリプトスペルズはブロックチェーンを利用したカードゲームであり、カードの自由な取引を売りにしています。
カードの所有者と発行枚数が可視化されているので複製などができず、資産性を生み出しています。
遊戯王のように環境によって価値の増減が発生し稼ぐことも可能かもしれません。
今後は大会などでの発行枚数が限られた限定カードなどが高騰するような事もあるんでしょうか。
また、ゲームによっては低確率でドロップするレアアイテムなどもあるので時間と根気さえあれば資本が無くともゲームをしながら稼げるようになります。
権利収入
このゲームには「オリジナルカードの発行権」がありこの権利も売買の対象になっています。
またカード発行者は売買手数料の50%が半永続的に還元されると書いてあるので、皆が欲しがるようなカードを作ることができれば流通の過程で手数料収入を得ることが可能だと思います。
誰もがカードのイラストレータになれそうですね。良いイラストは皆が欲しがるため、特技を生かした副業の幅も広がっていく気がします。
報酬
イベントなどに参加した場合にもらえる報酬なども現金化が可能ならば稼ぎになります。
上位限定を手に入れて稼ぐといった「プロ」が生まれる日も近いかもしれません。
主にイーサリアムが使われている!
ブロックチェーンゲームの多くにイーサリアム(ETH)がメインで使われています。
ETHはビットコインに次ぐ人気の仮想通貨で通貨としての機能以外にスマートコントラクトと呼ばれるプログラムの記録・実行機能がついていることが特徴です。
2020年5月現在で2万円台で推移しており過去には16万円にまで上昇したこともあります。
手数料・トランザクションといった問題もありますが広く使われている仮想通貨であり今後に期待です。
あの日の未来が今になってきている
ブロックチェーン技術によりあの日夢見たSAOのような仮想現実のある未来がすぐそこまで来ているような気がします。すでに仮想世界の商品も現物として扱えるようになってきているのは驚きです。
ゲームによってはゲーム内の土地の権利を購入し、そこでとれるアイテムなどを目当てに来たプレーヤーが払う手数料を収入として受け取れる、ということもあるのでいつかはデジタルの土地を買って不動産投資ができるようになるのかもしれません。
これからはバーチャルの世界での行動が収入を増やすことになりそうなのでこのビックウェーブに乗らない手は無いですね!
ゲームで稼げるなんて夢が広がる。
コメント